ある程度のレベルに達したら、”なりきり”で英語は上達する

初心者から中級程度までは、どうしても地道な反復練習が必要なのだけど、そこは「英語絶対に上達するぞ」という意気込みで乗り切ってほしい。

だけど、TOEICも750点を超えるくらいになって、英語に抵抗ない感じになってきたら、むしろ楽しみながら英語を勉強するとどんどん上達すると思う。

それはオンライン英会話とかでもいいし(ネイティブキャンプラングリッチ英会話のENGLISH BELL、など)、洋書読んだり、日本語習いたい人とエクスチェンジとかでも全然いいんだけど、でも中級とはいってもまだまだ語彙など足りないし、いろんな表現も知らないので、オンライン英会話の先生なんかは上手におだててくれるだろうけど、英語を教えることには素人の外国人と話したりしたってお決まりの会話以上となるとなかなか言いたいことも出てこなくて、結局拙い表現の連発になるだけ、っていう感じになりがち。洋書読んでも知らない語彙がいっぱい出てきて、なかなか進まず億劫にもなるし。

これ、全部自分の経験なのだが。

スポンサーリンク

インプット作業を楽しくしよう

というわけで、まだまだインプット(つまり覚える作業)が死ぬほど必要なのだけど、あるレベルになったら、このインプットの作業も楽しむことができたりする。

前に紹介した、この本を使った勉強法なんていうのは、すごく地道なのだけれど(でも自分は結構楽しんでいたけどね)、やはりある程度英語に慣れてきたら、とにかく到達したいのは

「ネイティブ達の会話の中に入って、違和感なく色んなテーマで話してる自分」

ってやつである。

現実にはとても難しいわけだが。多分、自分は今TOEIC受けたら多分満点近く取れると思うけど、そんな芸当はできないのが現実。ネイティブと一対一ならそれなりに盛り上がるんだけど、ネイティブが複数いる中で、彼らが盛り上がってる中に入っていったら間違いなく空気は変わる。気を遣わせる。悲しいことだが。

それはさておき、それでも究極の目標はそこなんだと思う。

で、そういう自分を想像するのは楽しい。想像というか、妄想かもしれない。

そこで、実際の内容ある会話、ダイアログを勉強していくというのが実践的だし、それを音源を聴きながらシャドーイングもし、真似して音源そっくりに言えるようにすることで、さもその会話を自分の会話として話しているかのように練習するのは楽しい。

自分がオススメする教材はこれである。

 だれでもラジオ英会話
ちょっと古い本だけど、内容的には時事とかでもないので普遍的な同僚同士での会話で、気の利いた表現とか、言い回しとかをどんどん覚えていける内容。

ラジオ英会話で有名なのは杉田氏が担当していたビジネス英語の方なのだけど、ちょっと高度すぎるので、こちらの方がTOEIC800くらいまでの人には効果的だと思う。

しかもなりきりやすい内容になっている。レビューにもあったけど、これは登場人物の声がそれぞれ特徴的なので、なかなか各キャラクターへのイメージも湧きやすくて、なりきりにもってこいなのだ。

英語って学問ではなく、人間が毎日使う言語なので、一人演劇でもやってるつもりで、毎日色々なりきって楽しんで覚えていくとかなり楽しい。

ついでにいえば、この本は自分が800点前後で伸び悩んでた時に、一通りやって一気に870点までいった。かなりオススメ。

コメント