やさビジNOW! Lesson 2 Episode 4 – Cracking Distribution & Digital

日本市場での流通網参入とデジタルマーケティング活用の課題について、Horizonチームが議論します。日本の大手小売では国内卸業者が棚を押さえ、長年の取引関係が新規参入の壁となっています。デジタルマーケティングでその障壁を乗り越えようとする試みについて、LINEやTikTokなどオンラインの影響力を評価しつつも、日本では実店舗での展開(オフラインの存在感)が依然重要であることが指摘されます。他市場(韓国や欧州)との比較から、日本ではオンライン上で信頼を得るコストが高く、結局伝統的流通への働きかけとデジタル戦略の両立――ハイブリッドなアプローチが不可欠との結論に至ります。長期的視野で、オフラインとオンラインの双方に初期投資と忍耐が求められる点が強調されます。

Dialogue(英語)

Yumi: Entering Japan’s distribution networks remains challenging. Shelf space in major retailers is dominated by large domestic wholesalers, and relationships built over decades. New entrants face high barriers.

Jonathan: Could digital marketing bypass that bottleneck?

Yumi: Only partially. Digital platforms like LINE or TikTok have certainly grown, but offline presence remains critical here. Physical stores strongly influence buying behavior, especially for unfamiliar brands.

Noah: That’s somewhat different from Korea, where digital-first strategies work effectively. Influencers and social media engagement significantly impact consumer choices. TikTok or Instagram can quickly establish new brands.

Marisol: Exactly. And compared to Europe, Japan’s digital marketing costs are higher, reflecting deeper trust barriers. European consumers more readily trust online reviews; Japanese consumers are slower to adapt.

Jonathan: So, realistically, clients must simultaneously invest in traditional retail relationships and build a careful digital presence to succeed?

Yumi: Yes, a hybrid approach. Working closely with established wholesalers while steadily building online credibility is essential.

Jonathan: That requires patience and deeper financial commitments upfront. We’ll have to clarify to clients that Japan demands both physical distribution and targeted digital marketing for long-term success.

Dialogue(和訳)

Yumi: 日本の流通網に入っていくのは今でも難しいですね。大手の小売店の棚は国内の大手卸売業者が押さえていて、彼らは何十年もかけて関係を築いています。新規参入者には高い障壁がある状況です。
Jonathan: デジタルマーケティングでそのボトルネックを回避することはできないかな?
Yumi: 部分的には可能でしょうね。LINEやTikTokといったデジタルプラットフォームも確かに成長しています。でも日本ではオフラインでの存在感が依然重要です。特に知られていないブランドの場合、実店舗が購買行動に強く影響しますから。
Noah: それは韓国とは少し違いますね。韓国ではデジタル最優先の戦略が効果的に機能しています。インフルエンサーやSNSでのエンゲージメントが消費者の選択に大きく影響していて、TikTokやInstagramで新しいブランドが素早く定着するんです。
Marisol: おっしゃる通り。それにヨーロッパと比べると、日本のデジタルマーケティング費用は高いです。それだけ信頼の壁が深いということですね。欧州の消費者はオンラインレビューを比較的すぐ信用しますが、日本の消費者は適応が遅いんです。
Jonathan: ということは、現実問題としてクライアントは伝統的な小売チャネルにも投資しつつ、慎重にデジタルでの存在感も築いていかなきゃ成功できないということかな?
Yumi: ええ、その通りです。既存の有力卸売業者と緊密に連携しながら、オンライン上の信用も着実に築いていく――そんなハイブリッド型のアプローチが不可欠ですね。
Jonathan: それには忍耐が要るし、かなりの初期資金も必要になるね。我々は日本では実店舗での流通とターゲットを絞ったデジタルマーケティングの両方が長期成功に求められると、クライアントに明確に伝える必要がある。

語彙まとめ

🗣 distribution network

  • 意味: 流通ネットワーク(商品を流通させる経路・網)

  • 例文(英): They built a distribution network to supply stores nationwide.

  • 例文(日): 彼らは全国の店舗に供給するための流通ネットワークを構築しました。

🗣 shelf space

  • 意味: (店内の)棚のスペース、売り場面積

  • 例文(英): It’s tough for new products to get shelf space in big supermarkets.

  • 例文(日): 大手スーパーで新製品が棚スペースを確保するのは難しい。

🗣 wholesaler

  • 意味: 卸売業者

  • 例文(英): We partnered with a local wholesaler to distribute our goods.

  • 例文(日): 私たちは製品流通のために地元の卸売業者と提携しました。

🗣 new entrant

  • 意味: 新規参入者(市場に新しく入ってきた企業)

  • 例文(英): As a new entrant, the company had to offer lower prices to compete.

  • 例文(日): 新規参入者として、その会社は競争するために価格を下げざるを得ませんでした。

🗣 bottleneck

  • 意味: ボトルネック、障害となる箇所

  • 例文(英): The lack of distributors created a bottleneck for our product rollout.

  • 例文(日): 販売代理店の不足が我々の製品展開のボトルネックとなりました。

🗣 offline presence

  • 意味: オフラインでの存在感(実店舗での展開)

  • 例文(英): The brand’s offline presence in stores helped build consumer trust.

  • 例文(日): 店舗でのブランドの存在感が消費者の信頼構築に役立ちました。

🗣 digital-first (strategy)

  • 意味: デジタル先行(戦略)

  • 例文(英): Their digital-first strategy involved launching products online before in stores.

  • 例文(日): 彼らのデジタル先行戦略では、店舗より先にオンラインで製品を発売しました。

🗣 influencer

  • 意味: インフルエンサー(影響力のある発信者)

  • 例文(英): They hired a popular influencer to promote their new line of clothing.

  • 例文(日): 彼らは新しい衣料ラインを宣伝するために人気インフルエンサーを起用しました。

🗣 engagement

  • 意味: エンゲージメント(SNS上でのユーザーの関与)

  • 例文(英): Social media engagement grew rapidly after the campaign.

  • 例文(日): キャンペーン後、SNS上でのユーザーエンゲージメントが急速に高まりました。

🗣 trust barrier

  • 意味: 信頼の壁(信用形成の障壁)

  • 例文(英): New brands often face a trust barrier when entering the Japanese market.

  • 例文(日): 新興ブランドは日本市場に参入する際に信頼の壁に直面しがちです。

🗣 online reviews

  • 意味: オンライン上のレビュー(口コミ)

  • 例文(英): Many Japanese consumers rely on online reviews before purchasing.

  • 例文(日): 日本の消費者の多くは購入前にオンライン上のレビューを参考にします。

🗣 hybrid approach

  • 意味: ハイブリッド型アプローチ(複数の手法を組み合わせた戦略)

  • 例文(英): Our plan is a hybrid approach, combining online marketing with traditional retail partnerships.

  • 例文(日): 我々の計画はオンラインマーケティングと従来の小売提携を組み合わせたハイブリッド型アプローチです。

🗣 credibility

  • 意味: 信用、信頼性

  • 例文(英): Partnering with a well-known local firm gave the newcomer instant credibility.

  • 例文(日): 評判の良い地元企業と提携したことで、新規参入者は即座に信用を獲得しました。

🗣 financial commitment

  • 意味: 資金コミットメント(資金の投入・約束)

  • 例文(英): Entering this market will require a significant financial commitment.

  • 例文(日): この市場に参入するには相当な資金コミットメントが必要になるでしょう。

 

【エイゴックス】欧米ネイティブ講師とのマンツーマン・レッスンが350円〜

コメント