語学留学の効果はもちろん見込める。ただ現実に多くの人が行けない
そうはいっても、皆が皆、克己心があって地道に続けられるわけではない
英語漬けになる方法:オンライン英会話
英語漬けになる方法:HuluやNetflixで英語字幕が出るドラマにハマる
継続するコツは、映画ではなくシリーズもののドラマにハマること。
とにかくハマるのが一番。映画だとハマったところで完結してしまうが、ドラマの場合は続く。しかも日本のドラマシリーズと違って海外ものは人気のは非常に長くて何年も続いていたりする。
それにハマることで、努力しなくても見続けることになる。なんせ続きが見たくてたまらない。
でも、英語字幕じゃ内容を把握できないからハマれないし、日本語字幕じゃ日本語を読んでるだけになる
これが現実である。
しかし、今それを完全に解決しようというツールが出てきた。
それが同時字幕である。
同時字幕で視聴しているときはこのような感じになる。
しかもうまくキャプチャーが撮れないのだが、単語の上にカーソルを乗せると、その単語の和訳も横に出てくる仕様である。
こういう機能が月額たったの97円でつけられる。(PCで、Chromeブラウザの使用が必要)
同時字幕でも日本語を読んでいるだけにならないか?
おそらく、それは英語力と視聴するドラマの英語レベルによると思う。また、弁護士ドラマなど少し難しそうな会話が出てくるものでも、そういうシーンは実は多くなく、かなりの程度は日常的な恋人との短い会話のやり取りだったりするので、シーンによる、というところもある。
自分の場合、短いフレーズや簡単な会話の場合はほぼ英語字幕だけ見ているという感じだが、少し専門的な用語が多かったり、速くてついていけない場合は日本語字幕を追いがちである。
それでも同時に英語字幕も視界に入ることにより、センテンス丸ごとインプットされるわけではないが、単語や表現などの「拾い」は多くなってくる。
実際、日本に帰国後、かなり英語力が落ちてきている感があったのだが、あるドラマにハマって1日3時間ほど見ている日々が1ヶ月も続くと、久々に英語を話す機会でも自分でも驚くほど切り替えが速かったし、「こんな単語、よく自分から出てきたな」ということは多かった。
この方法を取っているだけで十分とはいかないし、正直、中級以上の人に有効な方法だとは思うが、再三書いている通り、語学とは継続が命である。
別にしっかりした勉強も必要だが、とにかく毎日英語に苦もなく飽きずに触れる方法として非常に勧められる。
そしてもしやる気があるならば、例えば通勤時や勤務中にすでに見たエピソードをスマホやタブレットなどで英語字幕のみで、もしくは字幕オフで見る、などするとより効果的である。
HuluもNetflixも無料期間があるので、とりあえず試して自分がハマれるドラマ(英語字幕付き)がある方に
Huluは月額933円、Netflixはプランによって800円/1200円/1800円とあり、昔々レンタルDVDでちまちまと借りていた身からするとこれで多数のコンテンツを見放題というのは驚きだが、当然ながら両者で配信内容に隔たりがある。
自分は昔見ていて最後まで見ていないドラマシリーズがやっていたのがNetflixだったので選んでしまったが、見終わった今、改めて比較してみると、ドラマシリーズではHuluの方が少し魅力的に思える。
例えば、グレイズアナトミーはどちらも配信されているがNetflixでは英語字幕には対応していないがHuluは対応している。
他にも、今は懐かしの「24」や、「刑事ジョン・ルーサー」、「メンタリスト」、「ウォーキング・デッド」、「9-1-1:LA救命最前線」、「ウェントワース女子刑務所」などが英語字幕対応なところからして、Huluに変えようかと考えている。他にも「デスパレートな妻たち」という女性に大人気のシリーズも英語字幕に対応している。
だが、若い女の子に人気の「ゴシップガール」は反対にNetflixが英語字幕をつけていて、Huluは対応していないようだ。
このように、違うので、とりあえず無料期間を利用して、どちらが自分がハマれそうなドラマがあり、英語字幕を提供しているかチェックしてみるのがいいだろう。
コメント